第8回菌類勉強会を開催しました。              2025年3月12日

タイトルなし
 令和7年3月7日、信州大学農学部 食と緑の科学資料館「ゆりの木」 第1研修室において、伊那谷アグリイノベーション推進機構 第8回菌類勉強会を開催しました。参加者は24名でした。

 今回は、「菌株の保存」と「エノキタケ」について、講師2名のお話を聴きました。





《主な内容》   R07.3.7(金) 10:00~12:30

(1)「未来に繋ぐ菌根性食用きのこ類の菌株〜恒久的保存への挑戦〜」
   鳥取大学農学部附属 菌類きのこ遺伝資源研究センター(FMRC)
               遺伝資源多様性部門 助教  遠藤 直樹  氏

(2)「意外と知らないエノキタケのよもやま話」
     一般社団法人 長野県農村工業研究所
              きのこ開発研究部 主任研究員 清水 宏幸  氏 





      勉強会の様子(1)
      勉強会の様子(1)

      勉強会の様子(2)
      勉強会の様子(2)

      勉強会の様子(3)
      勉強会の様子(3)

      勉強会の様子(4)
      勉強会の様子(4)